新年早々、愛車Hiace 3000 4WD MT 改 にT-BELT 警告が付きまして、
オドメータ見たら「100,000km」超えてました。
で、タイミングベルトをオーダーして修理に出したらウォーターポンプの漏れがあるといわれ、
そちらも手配する羽目になりました。….修理代がかさみます…..
今年は車の補修、修理、メンテナンス代がいろいろかかりそうな予感です.
で、修理中、代車として現行1つ前のHIACE DX をお借りしました。

Hiace DX 2700DT

Hiace DX 2700DT
フロントグリルが変わっています。
で、リアビュー
Hiace DX 2700DT

Hiace DX 2700DT
あまり変化はなし。
で運転席….
Hiace DX 2700DTまず、運転席と助手席の間は大型の小物入れ….ですが、これを起こして
ベンチシートにできます。前席3人乗りです。
そして、AT仕様….

Hiace DX 2700DT

タコメータはありません…..
そして荷台

Hiace DX 2700DT

DX なので広々….でも内装はベニヤ板の囲いと軽トラックのような鉄。
2日間の付き合いでしたが、ちょっと楽しめました。
まだ新車の香りが….
ATなのでアクセル踏んだ時のパワーのかかり方のタイムラグが…
途中から慣れましたが。
2700DT なので、ワタクシの3000DTより若干パワーがないのか、
でもそれは、AT と MTの違いもあったりで実際どうなんでしょう?
聞くところによると現行HIACE は、MT仕様がなくなり、
エンジンも2700DT (ディーゼルの場合) になってしまったそうで、
最新型はさらに、アンモニアを追加しないと走れない仕様(排ガス規制対応のため)
だそうで、走行パフォーマンス的には私の3000DT の方がパワフルで
メンテナンスも楽なようです。まだ全然現役なのと
最後のMT車 HIACE 改なので、まだまだ大事に乗っていこうかと思っています。